2008-01-01から1年間の記事一覧

タブ毎にディレクトリを維持する

vim

各タブ毎にそれぞれの編集しているファイルのカレントディレクトリに移動してくれると便利なので,.vimrcに次のような設定をした. augroup MyautoCmd autocmd! augroup END command! -nargs=0 KeepPwd \ let t:pwd = fnamemodify(expand('%'), ':p:h') \ | …

quickrun.vimのC, C++の場合について

Vim

最近使いだしたquickrun.vimはとってもすばらしいものなのですがC, C++で使ってみたところ私の環境ではなぜかコンパイル,実行がされないという状況です. そこでコンパイル部分と実行部分を分けてみたところコンパイルはされるが,実行ファイルが実行されな…

: Gauche読書会,SICP勉強会に参加してきた

久しぶりにSchemeを触るので,慣れるまで苦労しました. Gauche読書会 7章から8章まで読み進める.私は読むのが遅く9章まで行けなかったんだけどほかの人たちは9章まで読んでいたみたい. 以下7章,8章の練習問題. P.68 (define (filter pred lis) (cond ((…

python.styを試してみた

LaTeXの文書の中にPythonのコードが埋め込める,ということでなかなか面白いです. Python inside LaTeX sampleではpythonの標準モジュールでないsympy,matplotlib(pylab)を使っているのでインストールしておく. どちらともMacPortsからインストール可能.…

日本人の英語

最近英語を読む機会が増え,もっと中高生時代に真剣に英語に取り組んでいればと後悔の嵐の中にいながらも,読まないと仕方が無いので四苦八苦しているというのが現状です. 英語に少しでも触れようと,時間の空いたときに読もうと思って積読していたのが「日…

RMagickで日本語を描画する(Mac)

RMagickはImageMagickをRubyから触るためのbindingです.すこし触ってみて,日本語の描画がなかなか盲点だったのでメモとして残しておきます. RMagickのインストール ImageMagickを先にインストールします.MacPortsを使えば, % sudo port install imagema…

VimM#2に参加しました

関東圏最大のVim勉強会であるVimM#2に参加してきました.参加者の皆様おつかれさまでした. わざわざ大阪くんだりから参加したのは9/17開催のIIJ(enmaを絶賛インクリメント中です.コードが非常にきれいで読みやすい)のインターンシップに参加するのでIIJ…

戦争の経済学,サーバ/インフラを支える技術

人文社会学系の本を最近まったくといっていいほど読んでなかったので,前から読みたかった戦争の経済学を購入しました.山形浩生さんの著書/訳書が好きになったのはこのエントリを書いたあたりからで,それからぼちぼちと読むようになった訳です.経済につい…

Vim勉強会#3に参加しました

Vim

まずは,ViIMproved - Vim完全バイブルの19章-21章まで読み進めました. その後,id:kozo-niさんとkanaさんによるTalk.メモをあまりとれなかったのが痛い. kozo-niさんによるTalk 設定したフレーズの候補ををあるキーを押した回数で選択して挿入できるsmar…

Rubyのresolv.rbに対するVulnerability Note

resolv.rbのDNSスプーフィング脆弱性 - Rubyに複数の惰弱性 Rubyのresolv.rbにKaminsky Flawの影響があるそうです.Kaminsky Flawって何それおいしいの?という人はAn Illustrated Guide to the Kaminsky DNS Vulnerabilityを読んでみてください.非常にわか…

8/23開催のVim勉強会#3に参加します

Vim

Vim勉強会#3 Vim勉強会#2の時は会場を間違えるなどする,という非常にどじっこなことをしてしまい参加できなかったので,今回はそのようなことのないようにしないとなのです.

nnoremapで':'と';'を入れ替えるとchangelogの<Leader>oが効かなくなる

Vim

今まで問題なくVimでchangelog使えていたのですが,最近USキーボードに変更したので':'と';'を入れ替えようと思い, nnoremap : ; nnoremap ; : を.vimrcに追加したところchangelogのoが効かなくなった.むーnnoremapの使い方が間違っているのかなぁ. 仕方…

第28回Ruby/Rails勉強会@関西に参加しました 

エラトステネス 素数のルックアップテーブル版です.まったくRubyぽくないソースだ. erato.rb@github > ruby erato.rb true 0.860000 0.400000 1.260000 ( 1.255251) user system total real git! git! ギットギトにされてるのです.gitかわいいよgit. git…

集合知プログラミング

集合知プログラミング作者: Toby Segaran,當山仁健,鴨澤眞夫出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2008/07/25メディア: 大型本購入: 80人 クリック: 2,024回この商品を含むブログ (263件) を見る 売り切れ必死かと思いきや,運良く梅田のジュンク堂に…

verbatim環境を含んだ自作環境を作る時の注意点

たとえばこんな風に作ると,エラーがでてしまう. \newenvironment{qverbatim} {\begin{quote} \setlength{\baselineskip}{12pt} \begin{verbatim}} {\end{verbatim} \end{quote}} なぜこれがいけないのかはfancybox.pdfのp.20から説明してあります.これはv…

autocomplpop.vimの挙動がおかしい

Vim

なんだか最近トラブルばかりです. 最近になってautocomplpop.vimの挙動が激しくおかしくなった. Rubyのコードを書いてると"クラス.メソッド"で'.'を入力した時点で強制終了する. 他にも'::'とかも同様. Time. #=> .を入力した時点で下記のエラーが発生 V…

θ-11番ホームの妖精

あまりにも++過ぎたので紹介. θ(シータ)―11番ホームの妖精 (電撃文庫)作者: 籘真千歳,くらぽん出版社/メーカー: アスキーメディアワークス発売日: 2008/04メディア: 文庫購入: 9人 クリック: 176回この商品を含むブログ (75件) を見る 3次元世界と2次元世界…

Gauche読書会#2に参加しました

第6章から読み始めました.6章からリストが登場します. P.56の練習問題を解いてみました. リストの長さを計算するlength (define (length lst) (cond ((null? lst) 0) (else (+ 1 (length (cdr lst)))))) リストの中から条件を満たす要素だけを抜き出した…

MacのデスクトップにFinder経由でアクセスできない件

mac

ここ2-3週間ほどMacBookは起動しっぱなしだったのだけどUSBメモリを使ってデータを移行しようと思ったときに発覚した. FinderでUSBメモリの中身を表示させてD&Dでデスクトップにコピーしようとしたら禁止マークが表示される. その場は他のディレクトリにコ…

rb-rubygemsやrb-mecabをMacPortsからインストールできない

rb-rubygemsをMacPortsからインストールすると以下のエラーがでてインストールできない.これは困った. % sudo port install rb-rubygems Password: ---> Configuring rb-rubygems ---> Building rb-rubygems with target setup ---> Staging rb-rubygems i…

乱数列の取得について

c

珠玉のプログラミングの輪講をしており,乱数を使ったプログラムのベンチマークをRubyでとる時(単に呼び出して実行速度の平均をとるだけ)に遭遇したのでメモ. 乱数の初期化にはseedとしてtime関数による秒数をあたえることが多い. #include <time.h> ... srand((un</time.h>…

: Gauche&SICP読書会に参加してきた

Scheme初心者が戸惑いながらもSchemeの面白さの一端に触れることができました.主催者のyukkyさん,emaさんありがとうございました. 午前はプログラミングGauche読書会, 午後からSICP読書会というとってもScheme漬けな一日でした. プログラミングGauche読…

screenを縦分割するモード(vertical split)のパッチを当てる

screenは無いと死ねるくらい便利なのですが,画面を分割する(split)モードは水平(horizontal)しかありません.MacBookは縦の解像度がなきに等しいのでvim同様screenもvertical splitできるととっても嬉しい訳です. 調べてみると,splitのパッチを作成してい…

ORDB.orgが悪さをしている件について

研究室のMLに投げるとrejectしてくるのでエラーメッセージを読むとORDB.orgがらみだとわかる.ORDBは確か1,2年前にサービス停止したはずだと思い,なぜにと調べてみるとどうやらこっそり復活し,全てのqueryに対して127.0.0.1を返すようにしているようだ.OR…

Mac OS X leopardにmutt + fetchmail + procmail + msmtp + Gmailの環境を作る

Mac

emacs使いがmew等を使っているのがうらやましく,前からvimでメールも読み書きできたらいいなと思ってました. なんかないかと探してて見つけたのがmuttです.vim上じゃなくターミナルだけど操作はlessを模していますし,editorをvimに設定すればvimでメール…

vim勉強会#1に参加してきました

大学に入った頃はemacs使ってプログラム書いてたのだが,Linuxを各種サーバとして使うようになって設定ファイルとかemacs立ち上げるよりvimの方が速いしcolor syntaxも豊富だし,気づくとvimを使ってプログラムやtexで文書を書くようになってた. けど,vimr…

第10回 関西 Debian 勉強会に参加します

KansaiDebianMeeting20080223初めての参加となります. 一応Debianユーザではあるものの,研究用のプログラムを走らせたりsvnやメールサーバ程度にしか使えてません. これを気にもっとDebianを勉強しよう. 楽しみなのがクラスタとTexのお話. Tex使い(まだ…

卒論中

論文やレポートを書く時,必ず参照するのが木下是雄氏の「理科系の作文技術」である. 幾度となく読み返しているが,どうも自分の書き方には癖が現れるようで,まだまだだと思い知る. その度に,木下氏に心の中で++を送り,なんて素敵な本なんだと萌えなが…

biwako-dev#2

卒研がピンチなのでびわこ開発合宿に参加します。 本気で頑張らないと卒業できない。参加者の皆様、よろしくお願いします。