2012-01-01から1年間の記事一覧

rmagickが特定の環境だとImageMagick6.8.0-10でビルドできない

自宅のMacOS X Lionだと、最新のImageMagickとlibtiffの組み合わせでrmagickをビルドできない問題に遭遇しました。 $ brew install imagemagick $ gem install rmagick ... imagemagickを6.7.1-1に、libtiffも3.9.5に落とすとビルドできます。 $ brew unlink…

Dvorak配列いいなと思い始めてきた

斜め後ろの人がRealforce + Dvorak配列という組み合わせで仕事しており、猛烈なタイピング速度を見るたびに、「これはQWERTYから乗り換えたほうがいいのか」と思い始めてきた。 とはいえ以前も、友人がKinesisを使っている時に、「これはHHKBから乗り換えた…

初回限定特典

来年の生きる目的として、主にこれとかこれとか。 プリコレのほうはOPが AiRI × 宮崎京一 という安定コンビでそれだけで買いなんですが、不安なのが初回限定版にCDがついてくるのかどうかというところ。 販売店毎の初回限定グッズは公開されていますが、本体…

プログラミング用フォントRicty、良い

3、4年くらいBitstream Vera Sans Fontを信奉して使ってきたけど、同僚がRictyを使っているのをみて、読みやすいなと思ったので入れてみると以外と良かった。 Vera Sansはもちろん和文フォントがないので、Macだとヒラギノ丸ゴシックとか使ってて、少し残念…

最近の集中力高める方法

最近の集中力高める方法として、 ポモドーロ導入(iPhoneアプリの30/30というのが使いやすい) musicForProgramming();を聞きながらコード書く を実践してる。ポモドーロは半信半疑なところがあったけど、一日のストーリーポイントの消化が多くなった気がする。…

いつの間にかActiveRecord::Base.default_timezoneが:localから:utcに変わっていた

今まで、Railsアプリを作るとき、i18nな環境以外ではUTCで動かすことはなくてtime_zoneをTokyoに直して使っていた。 config.time_zone = 'Tokyo' ただいつの間にか、 config.time_zone = 'Tokyo' # これが必要! config.active_record.default_timezone = :lo…

最近買ってよかったもの

Nexus7(32GBモデル) Nexus 7 32GB出版社/メーカー: Nexus 7メディア: この商品を含むブログを見る 開発用にAndroid端末が必要で半ば必要に迫られて購入したが、iPad Retinaと比べるとその軽さに驚愕した。 Nexus7買ってから、iPadは会社に置きっぱなしでNexu…

Railsプラギンを作るときにspec書きたいんだけどdummyアプリの作り方いつも忘れる

http://qiita.com/items/f88f201acf0e5d15c7d1 まとまってて便利。

UnityScriptの辞書ファイルを生成するscript書いた

Unity付属でついてくるMonoDevelopが使いにくすぎて生産性が1/10くらいになってしまうので、Vimでscript書こう思い辞書ファイルを生成するscriptを書いた。https://github.com/yoppi/unity-script-dictionalization生成したファイルを.vimrcとかで読むように…

Redisを使うSessionStoreライブラリ書いた

Redis使いたかったというのもあるけど、memcachedより性能が良いの(http://antirez.com/post/redis-memcached-benchmark.html/)でその試験というのも兼ねて。https://github.com/yoppi/redis-session-storeすでに他の人が書いてたのだけど、Rails3で動かなか…

アンダースコアを変数名に使うことについて

同僚がアンダースコアを変数名として使って、他の人に直されてコミットログで指摘されたと愚痴をこぼしていたので、他の人はどうだろうとふと思った。 僕がRuby語を書いてる時、変数名にアンダースコアを使うときは Hash等、Enumerableなものでブロック内で…

fluentd.vim書いた

keywordだらけだけど、とりあえず色がついてるのとついてないので全然設定ファイルを書く気力が違ってくるので書いた。 fluentd.vim

直近設定したalias

zsh

alias p="pry" alias s="rspec" alias dbm="rake db:migrate" alias dbs="rake db:migrate:status" alias gm="rails g migration" function dbu() { rake db:migrate:up VERSION=$1 } function dbd() { rake db:migrate:down VERSION=$1 } alias t="tmux" al…

fluentd meetup in Japan #2

fluentdを仕事で使い始めて1週間くらいしかたってないので、より応用した使い方とか知りたくて参加してきた。 以下、雑感。 v11ではfilter記法が入って柔軟にかけるようになるらしい Cool.ioやめて単純なThreadに戻るという話だけど、もうちょっといい方法あ…

moshは遅かった

昨今騒がれているmoshですが、試しに開発マシンにmosh経由でサーバにアクセスしてVimを起動して作業してると、とてもじゃないが使い物にならないくらいレンダリングが追いついていない。普通に起動してるだけなんだけどなぁ。

jeweler + gitflowでrubygemsの開発を快適に

gemを開発しているとrubygemsに登録したりと何かと細かい作業が発生するのでjewelerに任せているのですが、最近gitflowを使って開発していることから、その作業の流れを紹介します。bugfixやfeaturesの開発はgitflowに任せて開発します。僕は基本的にgithub…

The Mega March 2012 Ruby and Rails News and Release Roundup のメモ

以前は頻繁に更新があったRuby Insideですが最近めっきり更新されてなくて、収束しちゃうんじゃないかと心配していました。先日久しぶりの更新があり、3月のRuby界、Rails界についてのまとめ記事があがってたので、気になった記事をメモしています。 トップ…

Xcode4.3, Mac OS X Lionの環境でhomebrewからautoconf、automakeをインストールする

mac

職場が代わり、Macが支給されてLionに初めて触れたが、しばらく触れていない間に開発環境が変わっていたりして、たとえばXcode4.3でgccやautoconf、automakeといったビルドツールがごっそりインストールされなくなったので手動でhomebrew経由でインストール…

とりあえずvundleいれてプラギン整理した

vim

めっきりVimへの情熱が失われつつあるのでプラギンの整理から始めることにした。 vundleの導入 楽。:BundleInstallでインストールできる様は時代を感じた。 colorschemeの変更 ずっとkoehlerだったけどmolokaiがいいみたいな話をちらほら見かけたので変えて…

Jenkinsでバッチ管理するのが便利そう

バッチを管理したくて、けど、そんなに高機能なものは必要なくて、バッチ間の依存関係を定義できればいい。 最初、GearmanやRabbitMQ等のジョブキューサーバを用意してそれ経由で管理しようと思ったけど依存関係を定義して、決まった時間にキックしたのち成…

listchars=trail:$してたら気持ち悪いのでbuffer保存時に行末スペースを削除するようにした

vim

行末スペースはコードをぐんにょりさせる原因の一つなので注意を促す意味で表示させるようにしたけど、 list listchars=trail:$ コード書いてたり文章書いていても常に表示されるようになって、すごい気持ち悪くなったので、buffer保存時に行末スペースを削…

RSpecで終了ステータスをテストする

RSpecでアプリケーションの終了ステータスをテストしたい時があります。Rubyアプリケーションで、exit(Kernel::exit, Process::exit)が呼ばれるとSystemExit例外が発生します。riからexitの挙動のコードを抜粋すると、 begin exit puts "never get here" res…

About Face第3版読んでます

漠然とですが以前から作ったものに対してユーザの反応を気にするようになってきて、そういったことを勉強できる本はないものかと思っていました。この本は、インタラクションデザインを提唱して、事例を交えつつ考察してて面白いです。一度流し読みで全体に…

WindowsからVirtualbox上のUbuntuで動作するプロセスにポートフォワードする

MacBook(今は亡き黒ポリカーボネート)を24inchモニタにつなぐと世界が止まるので、泣く泣く自宅のマシンで最強のスペックを誇るThinkpad X201sで作業しています。 なんとかしてLinux環境を手に入れたくてVirtualBox(Ubuntu)+putty+ssh(ポートフォワード)とい…

lambda の代わりに expect を使う

RSpecでたとえば例外のテストコードを書くとして、 it "should raise CommandError in unknown command" do lambda { LocalPort.command.find("foo") }.should raise_error( LocalPort::CommandError, "foo" ) end このlambda {...}.shouldは読み手からした…

最近の我が家の蔵書事情

最近、自分が所蔵する本をすぐに読めない状況に少しフラストレーションがたまってきている。ここひと月の間では、洋書はすべて、和書も何冊か電子書籍で購入していて、電車に乗っている間はiPhoneで読んだり、コード書いてる時にはマシンでも素早く検索した…